ピアノの演奏姿勢とフォーム
フォームを意識して演奏しましょう
正しい演奏姿勢とフォームを意識して練習するのは上達の近道です。演奏前に姿勢を楽に取れるように全身のストレッチをしっかりしてから着座しましょう。

背筋を伸ばす
背筋はスッと伸ばしましょう。猫背も腰を丸めるのもよくありません。肩の力を抜いてリラックスして。
腕は床と平行に
イスの高さで調整します。鍵盤に手を置いた時、腕が床と平行になるようにします。
イスの位置
近すぎると腕が自由に動かせません。ピアノとの距離を調整します。前腕と二の腕の角度が90〜100度になるように調整しましょう。
イスは前の方に座る
イスには深く、腰を落としすぎず、前の方に座ります。
指は力を抜いてカーブさせる
指と手の力を抜いて、自然とカーブさせましょう。
先生に見てもらうのが理想的です
特に始めたての時期は悪い癖がつかないように、姿勢とフォームを先生に見てもらうのが理想的です。
ピアノマーベルをお使いの初心者の方はWebアプリ内の教本を印刷して、お近くの先生に定期的に見てもらうことをお勧めします。